2023年7月16日 / 最終更新日時 : 2023年8月11日 cpashimaya 05 会計ソフト(会計帳簿)当事務所用)記帳代行を希望しつつ、やよいの青色申告オンラインを継続したい、というお客様に勧めない理由は?▼工事中 問題の所在 以下の事例で検討: ・顧問先様は、(来年は法人成り予定であるが)現在は個人事業主2年目。 ・1年目は、自力で、やよいの青色申告オンラインで申告。大変だったので、2年目は税理士に記帳代行をご依頼。 ↓ &nbs […]
2023年7月7日 / 最終更新日時 : 2024年4月13日 cpashimaya 05 会計ソフト(会計帳簿)当事務所用)法人成りの会社で、社長の個人名義のクレジットカードでの各支払い取引の仕訳計上日はいつにする? 問題の所在 法人成りの会社で、個人名義のクレジットカードで支払うのは一義的には個人での支払いであり、会社の支払いとは本来無関係だからである。 しかし、実務上、仮に法人名義のクレジットカードを使っていても、サブ的に個人名義 […]
2023年6月30日 / 最終更新日時 : 2023年6月30日 cpashimaya 05 会計ソフト(会計帳簿)税理士用)弥生会計オンラインで自計化されている顧問先様には、弥生会計AEでアクセス(月次レビューを含む)しない方がよいという理由は? 問題の所在 顧問先様の弥生会計オンラインと、税理士側の弥生会計AE(=インストール版)とは、データを共有できる。 具体的にいうと、「税理士側の弥生会計AE(=インストール版)から、顧問先様の弥生会計オンラインにログインで […]
2023年6月29日 / 最終更新日時 : 2023年6月30日 cpashimaya 05 会計ソフト(会計帳簿)JDL IBEXクラウド組曲Majorの法人税申告ソフトで、修正申告書を作成する際に、画面左列の末尾の「納法充当金の計上処理」画面が表示されない理由は? 問題の所在 引継ぎ案件で、JDL IBEXクラウド組曲Major の法人税申告書システムで、当期の青色申告書を作成し電子送信した後に修正申告書を作成しようとしたら、いつも(=通常の確定申告書の作成時には)画面左列の末尾に […]
2023年6月29日 / 最終更新日時 : 2023年6月29日 cpashimaya 05 会計ソフト(会計帳簿)法人税申告ソフトで、修正申告書を作成する最初の入口は? 問題の所在 引継ぎ案件で、 JDL IBEXクラウド組曲Major の法人税申告書システムで、当期の青色申告書を作成し電子送信したところ、 管轄の税務署から、白色で修正申告してくれと言われた。 さっそくソフトを起動したが […]
2023年6月29日 / 最終更新日時 : 2023年7月18日 cpashimaya 05 会計ソフト(会計帳簿)税理士用)顧問先様と税理士との弥生会計オンラインの共有設定を、(顧問先様の側からいったん)解除する方法は? 問題の所在 顧問先様の弥生会計オンラインと、税理士側の弥生会計AE(=インストール版)とは、データを共有できる。 具体的にいうと、「税理士側の弥生会計AE(=インストール版)から、顧問先様の弥生会計オンラインにログインで […]
2023年6月16日 / 最終更新日時 : 2023年6月25日 cpashimaya 05 会計ソフト(会計帳簿)弥生会計オンラインで、GLを表示する操作方法は? 問題の所在 新規顧問先様で、弥生会計オンラインを使用していて、 残高試算表 - 総勘定元帳で、普通預金a/cと売上高a/cしようとしたら、仕訳日記帳が立ち上がってしまうトラブルに遭遇した: ▼ ▼ 結論 以 […]
2023年6月13日 / 最終更新日時 : 2023年6月13日 cpashimaya 05 会計ソフト(会計帳簿)顧問先様の弥生会計オンラインを、顧問税理士が見に行けないトラブルで考えられる原因とそのリカバリー方法は? 問題の所在 顧問先様が、弥生会計オンラインを使用していて、それを税理士が「見に行く」方法としては、弥生マイポータル(web版)から何やら設定することで、これまでスムーズに見に行けていたが、今回の顧問先様のは、なかなか見に […]
2023年6月11日 / 最終更新日時 : 2023年7月17日 cpashimaya 05 会計ソフト(会計帳簿)顧問先様の弥生会計オンラインを、顧問税理士が見る方法には2通りあるって? 問題の所在 顧問先様が、弥生会計オンラインを使用していて、それを税理士が「見に行く」方法としては、 (インストール版の)弥生マイポータルから何やら設定して、弥生会計AEで「見に行く」のみ とばっかり思っていたが、、 & […]
2023年6月11日 / 最終更新日時 : 2023年6月11日 cpashimaya 05 会計ソフト(会計帳簿)歩引とは? 問題の所在 工務店の顧問先様の、売掛金入金時に、歩引と称して数千円が控除される。 実質的には値引きだが、売上マイナスにすると、今後の消費税の課税売上高の計算と不一致になるので、確認。 結論 いわゆる、売上割 […]