2021年12月7日 / 最終更新日時 : 2021年12月8日 cpashimaya 09 給与、社会保険等会社設立で、社会保険の新規適用届の提出時の添付資料である法人登記謄本は、法務局でgetする原紙でないとダメな理由は? 問題の所在 会社設立で、社会保険の新規適用届の提出時の添付資料である法人登記謄本を、ウェブの登記情報サービスのしpdf印刷をしれっと同封したらダメか? 結論 ダメ。再提出になる。 理由 「届書(申請書等)の返礼等について […]
2021年12月5日 / 最終更新日時 : 2021年12月5日 cpashimaya 09 給与、社会保険等給与支払報告書を提出する際、特別徴収のみの場合、普通徴収切替理由書(兼仕切紙)は提出不要? 問題の所在 給与支払報告書を提出する際、特別徴収のみの場合、普通徴収切替理由書(兼仕切紙)は提出不要か否かの、備忘メモ。 結論 提出不要 理由 逗子市の説明書にわかりやすい説明があり: ◇提出物のイメージ: […]
2021年12月4日 / 最終更新日時 : 2021年12月7日 cpashimaya 09 給与、社会保険等弥生給与の年末調整の際、社長様が確定申告をするので年末調整計算を省略したいとき、(年調未済)を印字させる操作は? 問題の所在 弥生給与の年末調整の際、社長様が確定申告をするので年末調整計算を省略したい。 分かりやすいのは、源泉徴収票の摘要欄に「年調未済」と印字できればいいのだがが、わかりにくい。 ★当たり前ですが、導入タブー従業員ー […]
2021年12月2日 / 最終更新日時 : 2021年12月2日 cpashimaya 09 給与、社会保険等乙欄の人は、年末調整での、給与所得者の扶養控除等(異動)申告書等の一式を提出不要? 問題の所在 乙欄の人は、年末調整での、給与所得者の扶養控除等(異動)申告書等の一式を提出不要か否かは、弥生の年末調整チェックリストに記載がない。 結論 提出は不要。 ただし、源泉徴収票は作成する。その際、「年調未済」と印 […]
2021年11月30日 / 最終更新日時 : 2021年12月5日 cpashimaya 09 給与、社会保険等弥生給与で、年末調整の各帳票をpdf保存する際の、印刷設定は? 問題の所在 当事務所のパソコンだと、弥生給与で年末調整した出力結果をpdfする場合、 ・pdfで保存(弥生指定) ・microsoft pdf で保存 ・acrobat pdf で保存 ・その他 と複数が選択できるが、さ […]
2021年11月30日 / 最終更新日時 : 2021年12月2日 cpashimaya 09 給与、社会保険等給与ソフトで年末調整操作で「基・配・所控除申告書の内容と配偶者の”設定”が一致していません」というエラーが生じる理由は? 問題の所在 弥生給与で、年末調整業務で、 一人会社で、社長の年収は300万円で、 配偶者1名で、その配偶者の給与収入が112万円強で、 申告書3つを入力したら、エラーが生じた。、、、なぜ? 結論 導入-従業員-扶養親族等 […]
2021年11月30日 / 最終更新日時 : 2023年1月8日 cpashimaya 09 給与、社会保険等当事務所用)年末調整の納品物の作成方針は? 問題の所在 年末調整業務で、納品物のセッティングの備忘メモ。 結論 1.印刷数 以下の2つは、2セット印刷する(∵会社控用を保管するため) 源泉徴収票 (弥生給与出力)年末調整明細書 (∵1枚上下2名印刷されるため、本人 […]
2021年11月6日 / 最終更新日時 : 2021年11月6日 cpashimaya 09 給与、社会保険等税理士業務)弥生給与での、顧問先従業員の退職者の賃金台帳の作成方法は? 問題の所在 顧問先様の従業員が退職されると会社はハローワークへ諸資料を提出するが、その中に、賃金台帳が必要になる。 その作成を依頼される場合がある。その作業マニュアル。 結論 従業員が、▼2021年8月31日に退職、▼最 […]
2021年10月3日 / 最終更新日時 : 2021年10月3日 cpashimaya 09 給与、社会保険等弥生給与(やよいの給与計算)の給与画面のロック中を解除する方法は? 問題の所在 お客様の給与計算については、当事務所では、事情は異なるが、「お客様の側で給与ソフトに入力していただき、バックアップファイルを提出頂き、当事務所側で取込み、入力内容をchして修正の要不要等をコメントする」という […]
2021年9月21日 / 最終更新日時 : 2021年9月22日 cpashimaya 09 給与、社会保険等毎月の個人別給与明細書のタイトルは、「令和3年2月分(支給日 1/20)」「令和3年1月分(支給日 1/20)」のいずれがベターか? 問題の所在 給与の支払いには、 ・当月末締め、翌月〇日支給 というパターンが大半と思われる。この場合、各人に配付する給与明細の印字の仕方には、 令和2年12月分(支給日 1/20) 令和3年 1月分(支給日 1/20)← […]