2021年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年6月20日 cpashimaya 08 所得税・源泉所得税MS様用)地震保険は「不動産所得の経費」か「所得税の所得控除」のいずれにすると有利か? 問題の所在 地震保険は、通常、所得税の所得控除項目でしかないが、 不動産所得がある場合で、その物件が、自宅兼貸家としていると、全体に地震保険を掛けていると、 ① 全額、不動産所得の経費 ② 全額、所得税の所得控除 ③ 面 […]
2021年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年6月20日 cpashimaya 08 所得税・源泉所得税MS様用)不動産管理会社でいわゆる15%手数料収入タイプの場合、所得税の申告書上、収入内訳は会社の1本? 問題の所在 節税や、相続税対策で、不動産管理会社を設立する場合があり、以下の、 ・タイプ1→ 建物と土地はオーナー所有のままで、清掃等の管理のみ会社に委託 ・タイプ2→ 建物と土地はオーナー所有のままで、清掃等の委託管理 […]
2021年2月19日 / 最終更新日時 : 2023年6月20日 cpashimaya 08 所得税・源泉所得税所得税の雑収入の年金収入の支払期日が翌年1月になっている場合の計上年度は? 問題の所在 自分で年金に掛けていて、それが雑収入になるが、 たまに、支払期日(注 生命保険会社側から見て支出であり、本人からみたら収入)が翌年の1,2月になることがある。 具体的には、「令和2年度の確定申告に当たり、年金 […]
2021年1月23日 / 最終更新日時 : 2023年6月20日 cpashimaya 08 所得税・源泉所得税(税理士用)顧客の利用者識別番号の暗証番号を変更後に、確定申告書等作成コーナーで作業を再開する際の注意点は? 問題の所在 当事務所では、クライアントの所得税の確定申告では、いわゆる専用機の所得税申告書ソフトや、パソコンにインストールするアプリケーションソフトではなく、ウェブ上の「確定申告書等作成コーナー」を利用している。 メリッ […]
2021年1月17日 / 最終更新日時 : 2023年6月20日 cpashimaya 08 所得税・源泉所得税所得税の住宅ローン控除の申請の添付書類の「住宅の登記事項証明書」の留意点は? 問題の所在 住宅ローン控除の申請の添付書類に、登記事項証明書があるが、クライアントがマンション購入時に不動産屋から受領しているものをお借りすると、ヘッダーに 全部事項証明書(何区何番)事項証明書(登記簿謄本) と書いてあ […]
2021年1月4日 / 最終更新日時 : 2023年6月20日 cpashimaya 08 所得税・源泉所得税退職所得の源泉徴収票・特別徴収票の作成上のポイントは? 問題の所在 退職所得の源泉徴収額を算出する→ 「退職所得の源泉徴収票・特別徴収票」を完成するための備忘メモ。 結論 区分 ①当年度中に他の会社から退職手当等を受け取っていない、②「退職所得の受給に関する申告 […]
2020年12月17日 / 最終更新日時 : 2023年2月5日 cpashimaya 08 所得税・源泉所得税税理士用)所得税の確定申告で、急いで、直接税理士が、利用者識別番号をgetする方法は? 問題の所在 税理士の実務では、個人の所得税の確定申告では、確定申告書作成コーナーまたはe-taxの利用が通常であり、 その場合、最初に、利用者識別番号を把握することからスタートし、従来、取得していない場合には、 本人に代 […]
2020年7月17日 / 最終更新日時 : 2023年6月20日 cpashimaya 08 所得税・源泉所得税源泉所得税の納付は、本社と支社で別々? 問題の所在 以下の3つの論点がある: 本社と支社がある場合、源泉所得税の納付は、別々? 税務署の管轄が同じでも、別々にして可? 逆に、本社で一括でも可? また、実態が、本社と支社だが、そのような届を出していない場合には? […]
2020年6月22日 / 最終更新日時 : 2023年6月20日 cpashimaya 08 所得税・源泉所得税所得税徴収高計算書(源泉所得税の納付書)の古い、平成と印字されている納付書は、まだ使えるの? 問題の所在 源泉所得税の納付書は、秋に、年末調整のお知らせの中に、3部がA4の大きさにセットで印字されたものが、しれっと郵送されてきます。 たまに、書き間違いをしてしまい、切れてしまうときがあり、どこでもよいので税務署に […]
2020年6月21日 / 最終更新日時 : 2023年6月20日 cpashimaya 08 所得税・源泉所得税弥生給与の機能から、特例納付の納付書を作成する場合、課税支給額と非課税支給額が表示されるのはなぜ? 問題の所在 弥生給与の機能から、特例納付の納付書の情報を出力しようとすると、課税支給額と非課税支給額が表示される。 特例納付の納付書には、そのよう区別はない。 なぜ? 結論 課税支給額のみを、納付書の「支給 […]